充実の休日(1): 展覧会に行く。2006年05月30日 23時55分

息子の学校が休校日なので、休暇を取って付き合うことにしました。こういうきっかでもないと、なかなか休む踏ん切りがつかない状況というのはさておき、一旦休んでしまえば清々しい開放感です。唯一、日曜から続いている風邪っぽい頭痛が悩ましいところですが、ここは体のリフレッシュより心のリフレッシュを優先。土日に行ったら大変な目に遭いそうな「プラド美術館展」(6月末まで・上野の都美術館)に出掛けました。

以前スペイン旅行をしたときはまだ息子が小さくて、とても美術館など行けなかったので、この展覧会を見るのはその埋め合わせみたいな部分もあるのですが、息子がイヤホンガイドも要らないと言い、一人で上手に人混みをすり抜けて作品解説を熟読しながら鑑賞するさまにはしみじみと歳月を感じてしまいました。

それはさて置き。この展覧会、5つのパートに分かれていましたが、個人的に収穫だったのは第1部のスペイン黄金時代のバロック絵画。リバルタ、リベーラといった名前を知らなかった画家の素晴らしい作品に出会えたのが特によかったです。エル・グレコやベラスケスもいいのが来ていて、堪能しました。一方、ティツィアーノはあまり趣味ではないなあと思ったり、フランドル絵画やロココやゴヤ作品はあまりいいものが来てないなあと思ったり。そんな緩急はありましたが、トータルでは見応え十分の展覧会でした。

にしても、リバルタやリベーラの人物表現における繊細な光の扱い、陰影、何人かの画家によるボデゴン(静物画)の、デザイン的とも言える抽象化された構図の端正さ。圧倒的な美って素晴らしいです。こういうものに接すると、日々の些事なんかさて置き、もっと自分も美のために時間と労力を注ぎ込むべきなんじゃないか、と強く思います。…うーん、もっと音楽したいし、文字作品ももっと高いところを目指したいもんです。

展覧会を見終えて昼食は何か買って公園内で、と思ったんですがあまり食指の動くものがなく、足の向くまま街のほうへ下りていき、結局「伊豆栄」でうな重という思いがけない贅沢コースとなりました。地理に明るくない上野界隈で、唯一知っている「名店」がこの池之端の老舗だったのです。でも池を見下ろす明るい店内でいただく鰻は、甘さを抑えたたれの味がふっくらした身の風味を引き立てて、美味しゅうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hyomisphere.asablo.jp/blog/2006/06/04/393003/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。